こんにちは、AYLBlog を運営しているRyoです。
今回は本当の自由である経済的自由を手に入れるために必要な5つの力について学べる『お金の大学』を解説します。
本書は自分がとても尊敬しているリベラルアーツ大学の両学長が執筆された本になります。
両学長はYouTubeやブログでお金の知識や投資の知識、副業などの知識を発信しています。
この記事では、
▷ リベラルアーツ大学とは
▷ 本書の概要
▷ 経済的自由を手に入れるための5つの力
について解説しています。
リベラルアーツ大学とは

まず初めにリベラルアーツ大学とは何か解説していきます。
自由な人生を手に入れるための情報を提供してくれるWebコンテンツ
リベラルアーツ大学とは、日本一自由なIT社長兼投資家の両学長と有志のスタッフが運営しているWebコンテンツになります。
『自由に生きる人を増やしたい』という想いのもとに、『時間の自由』、『経済的自立』、『精神的自立』を得るために必要な知識をYouTubeやTwitter、ブログなど様々な形で配信しています。
気になった方がいれば、下記リンクから見に行ってみてください

本書の概要

次に本書の概要について解説します。
経済的自由を達成するために大切なこと解説している本
本書はお金の知識や投資の知識がかなり学べるとともに経済的自由を達成するために大切なことを解説している本にもなっています。
経済的自由について詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
両学長と妻子持ちのリーマンくんの対話形式でお金に関する5つの力である『貯める力』、『稼ぐ力』、『増やす力』、『守る力』、『使う力』を丁寧に解説していくという内容になっています。
この5つの力がないと、お金が不足して、いつもお金の心配をしなければいけない生活になってしまいます。
しかし、この5つの力をつけることでお金の心配をせず、自分がやりたいことが出来る豊かな生活を送れるようになります。

みなさんが疑問に思うようなことには、ヒトデ先生が答えてくれています。
本書を読み込むこと、実践することで確実に経済的自由に近づくことが出来ます。
本書は270ページに及ぶボリュームにも関わらず、フルカラーになっており、金額も定価1400円という破格の金額設定になっています。
経済的自由を手に入れるための5つの力

最後に経済的自由を手に入れる5つの力について詳しく解説していきます。
貯める力
貯める力とは、支出を減らす力になります。
貯める力編では、固定費の見直し、保険の見直し、賃貸とマイホーム議論、車の所有の考え方、節税の話について詳しく解説しています。
正直、この貯める力編だけでもかなりのボリュームがあります。
ここを読み込み実践すると家計が軽くなり、今まで以上に貯金が出来るようになると思います。
稼ぐ力
稼ぐ力とは、給与所得や事業所得を増やす力になります。
稼ぐ力編では、転職による給与所得の増やし方、副業による事業所得の増やし方について詳しく解説しています。
副業に関しては両学長がおすすめする副業について、初期費用、学習期間、収益、稼ぐ難易度についてもわかりやすく解説されています。
ここを読み込み実践することで、給与所得や事業所得が増え、さらに家計に余裕が出てきます。
増やす力
増やす力とは、不動産所得や配当&利子所得などによって資産を増やす力になります。
増やす力編では、投資を始める前の生活防衛資金について、インデックス投資や高配当株式投資について、不動産投資について解説しています。
インデックス投資は資産を増加させるための王道の投資になります。
どの指数に投資したらいいのかまで丁寧に解説されています。
ここを読み込み実践すると、適正なリスクを取りつつ安全に資産や日々のキャッシュフローを増やすことが出来ます。
守る力
守る力とは、資産を減らさない力になります。
守る力編では、詐欺・ぼったくり、被災・盗難、浪費、インフレについて解説しています。
ここまでくると本書の終盤になりますが、守る力がないとせっかく積み上げてきた資産が減ってしまいます。
そのため、資産を守る力はとても大切になります。
ページ数的には少なくなってしまいますが、ここを肝に銘じておくことで資産を減らすことはなくなると思います。
使う力
使う力とは、人生を豊かにするためにお金を使う力になります。
使う力編では、衝撃の事実である『自由=幸せとは限らない』ということを突き付けられます。
自由になることとは、誰にも縛られず、どこにでも好きな時に行くことができ、どんなことでも出来る事をいいます。
しかし、自由になった人の中には孤独に耐えられなくなったり、不安や虚無感にさいなまれてしまう人もいます。
その不安や孤独を払拭するために使う力が必要になっていきます。
何にお金を使うと人生が豊かになるかというと、家族や友人にプレゼントをしたり、新しいスキルを身に付けるために自己投資したり、自分が心から好きな物にお金を使ったりすることです。
この使う力は、経済的自由を目指す過程でも大切になってきます。
あまりに節約しすぎたり、投資に使いすぎたりして自分の心を豊かにしてくれるものを避けてしまうと日々の生活が息苦しい物になってしまいます。
そのため、『貯める力』と『使う力』のバランスを適切に保つのが経済的自由を達成するために重要なことになってきます。
まとめ

今回は本当の自由である経済的自由を手に入れるために必要な5つの力について学べる『お金の大学』について解説していきました。
本書を読者が読みやすいようにフルカラーになっていたり、図解が多かったりします。
知識の面でも、いろいろな本を読まないと知れない知識がこの一冊を読むだけで手に入れることが出来ます。
これだけコスパがいい本はなかなかお目に掛かれないと思います。
経済的自由を目指している人や、お金の知識や投資の知識を増やしたい人にはもってこいの内容になっています。
みなさんにも本書を読んで頂き、5つの力を身に付け、自由で自分らしい生き方をしていって欲しいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント