こんにちは、AYLBlog を運営しているRyoです。
今回は『FIREを目指している自分がなぜ高級腕時計であるROLEXを買ったのか』について解説していこうと思います。
自分は2021年8月にROLEXの『デイトジャスト』というモデルをフルローンで購入しました。
FIREを目指しているのにも関わらず、なぜそんな高級腕時計を買ったのか、しかも生活費を上げてしまうローンを選んだのかについて自分の考えをもとに解説していきます。
この記事は下記のようなことを知りたい方におすすめの記事なっています。
▷ なぜFIREを目指しているのにローンで購入したのか
▷ ROLEXの魅力
▷ ROLEXの購入方法と具体的な月々の支払金額
そもそもFIREってなんのこと?と思っている方は下記記事をご覧ください。
ROLEXとは

まず初めにROLEXについて解説していきます。
スイスの高級腕時計ブランド
ROLEXとは1905年にハンス・ウィルスドルフによって設立されたスイスの高級腕時計ブランドになります。
ROLEXという名前は、創設者であるハンス・ウィルスドルフが自社の時計に短く、どの言語でも発音しやすいかつ時計のムーブメントとダイヤルに刻印した時に美しく見える名前を付けたいと考えていた時、ある朝ふと思い浮かんだ言葉だったそうです。
当時の腕時計というのは今みたいに良い性能であったり、確かな精度というものがありませんでした。
そこに目を付けたハンス・ウィルスドルフは精度が良く信頼性のある腕時計作りを始めました。
ROLEXは『オイスターケース』、『デイトジャスト機構』、『パーペチュアル機構』と言う、今の時計には当たり前に搭載されている発明をしています。
これはROLEXの3大発明とも呼ばれています。
オイスターケースとは
オイスターケースとはROLEXの3大発明の1つになり、1926年に発明されました。
オイスターとはそのままの意味で牡蠣を表しており、牡蠣の殻の頑丈さや防水性能の高さを表現しています。
このオイスターケースを発明したことでROLEXは世界初の防水性、防塵性を備える時計を開発しています。
デイトジャスト機構とは
デイトジャスト機構とはROLEXの3大発明の1つになり、1945年に発明されました。
デイトジャスト機構とは午前0時になった時に瞬時に日付が変わる機構のことになります。
当時の日付付き時計では日付が変わる1時間前ぐらいからゆっくりと日付が回転していき、午前0時になった時にちょうど次の日付が表示されるといったものだったため、デイトジャスト機構は画期的な発明となりました。
パーペチュアル機構とは
パーペチュアル機構とはROLEXの3大発明の1つになり、1931年に開発されました。
パーペチュアルとは『永遠』や『永久』と言った意味で、当時は手巻き時計が主流になっていましたが、手巻き時計だとリューズを外してゼンマイを巻き上げる必要があり、それが少し手間であったことやリューズを閉め忘れるとせっかくの防水性が意味のない物になってしまうということから、半円形のパーペチュアルローターという部品が回ることで自動的にゼンマイを巻き上げるという機構(パーペチュアル機構)が開発されました。
FIREを目指している自分がROLEXをローンで購入した理由

次にFIREを目指している自分がなぜROLEXをローンで購入したのかについて解説していきます。
その①:時計が好き
購入した理由の1つ目は、当たり前ですが自分が時計好きだということです。
現在自分はROLEX含め合計5本の時計を所有しています。
そのうちの1本は嫁ちゃんから誕生日プレゼントとして貰ったものです。
数年前、DW(Daniel Wellington)の時計が話題になった時に、おしゃれだなと思い、旅行先でDWを購入したことがきっかけで時計が好きになりました。
腕時計は時間や日付を確認すること以外の機能はありません(物によっては曜日や月も確認出来る)が、それ以上に腕時計を付けることで見た目の雰囲気が変わることが自分にとって腕時計を所有する理由の1つになっています。
その②:高級腕時計は資産価値がある
購入した理由の2つ目は、高級腕時計には資産価値があるということです。
ROLEX以外にもGrand SeikoやTAG Heuerなど高級腕時計にはたくさんの種類があります。
高級腕時計というのは服やバッグ、車などと比べると残価率が高く、維持費が安いと言われています。
もちろん物によっては定価を超えるようなプレミア価格が付くものがあると思いますが、そもそもの金額が高かったりするため、誰でも手に入れれるわけではありません。
その点、高級腕時計というのは数十万円の物でも残価率が高いため、比較的手に入れやすくなっています。
その③:ROLEXは特に資産価値が高い
購入した3つ目の理由は、高級腕時計の中でもROLEXは群を抜いて資産価値が高いということです。
ROLEXの時計というのは大きく分けてドレスウォッチとスポーツウォッチの2つに分類することが出来ます。
ROLEXの中でも特にスポーツタイプのステンレスモデルというのは中古品ですら定価を超える価格で取引がされています。
なぜこんなにも資産価値があるかと言うと、需要に対して圧倒的に供給が少ないことや転売ヤー対策として本当に欲しいと思っている人にしか販売しないというスタンスが関係していると思います。
本当に欲しいと思っている人にしか販売しないというスタンスは公式的にそう言っているわけではありませんが、自分が正規店に何回も通ったり、YouTubeなどで購入された方のエピソードを聞いているとそんな感じがすると思いました。
今回自分が購入したデイトジャストはドレスウォッチに分類されますが、それでもおおよその残価率は70~80%ほどあります。
デイトジャストの中でも新品、未使用品だと90%以上の残価率になるモデルもあります。
その④:先の未来も大切だが、今を楽しむことも大切
購入した理由の4つ目は、FIREを達成するという未来よりも今という時間を有意義にしたいという想いがあったからです。
お金の価値というのは年を取るたびに減っていきます。
これはどういうことかと言うと、今持っている100万円と30年後に持っている1000万円では使いたいと思える使い道が減っているということです。
今100万円を自由に使えばよいと言われて渡されたら、やりたいことや欲しい物がたくさん思い浮かぶと思います。
しかし、30年後に1000万円を渡されて自由に使えばよいと言われても、若い時ほど使いたいと思うことは少なくなっていると思います。
それに加えて、若い時の経験というのは年を取った時の財産になるということも関係しています。
その⑤:ローンの金利よりも資産運用による想定利回りが上回る
購入した理由の5つ目は、フルローンを組んだ時の金利よりも年間配当利回りの方が高いということがあげられます。
これは自分が高配当株式投資をしていることが関係しています。
MYPFの年間配当利回りが税引き後で約4%ほどあり、100万円を運用に回したとすると年間で4万円の配当金を受け取ることが出来ます。
自分が組んだローンでは金利が2.2%ほどで、金利の上乗せ分も5万円程度だったので、現金一括で購入するよりもローンを組んだ方がお得だと思いました。
現金一括だと純資産が一気に下がってしまうというデメリットもあったため、今回はローンでの購入を決めました。
その⑥:最高の自己投資になる
購入した理由の6つ目は、最高の自己投資になるということです。
これは自分が欲しいと思っていたものを手に入れたことで日々のモチベーションが上がり、仕事を頑張れたり、副業にも力が入ったりするためです。
特に今回は生活費が上がってしまっているため、他に削減出来る生活費はないかなどを探すことで新たな節約方法を見つけたり、知識が身についたりします。
このように自分の心が豊かになる買い物というのは最高の自己投資になると思います。
ROLEXの魅力

次にROLEXの魅力について解説していきます。
ROLEXの魅力その①:かなり高級感がある
ROLEXの魅力その①としては、かなり高級感があるということです。
これは自分が購入したモデルがデイトジャストのホワイトゴールドとのコンビだったということも関係していますが、ベゼルがかなりキラキラしていたり、ブレスの部分もジュビリーブレスという高級感があるブレスを選んだことによって全体的にきらびやかなモデルになっています。
他の所有している腕時計と比較しても文字盤の仕上げ方であったり、ブレスの仕上げ方に高級感を感じます。
ROLEXの魅力その②:手巻きの機械式腕時計であることによって愛着が沸く
ROLEXの魅力その②としては、1日もしくは2日置きに手巻きでゼンマイを巻き上げるという作業が必要になるため、時計に愛着が沸くということです。
普通のクォーツ時計だと電池がなくなるまで時計は動き続けるため、その時計のために何かをするということがあまりないと思います。
しかし、ROLEXなどの機械式腕時計はゼンマイを巻き上げないと動きが止まってしまいます。
そのため、その時計にかける時間や眺める時間が増えるため、その分愛着が沸いてくると思います。
自分が購入したモデルはパワーリザーブ(ゼンマイを全て巻き上げた状態から、そのゼンマイがほどけて時計が止まるまでの持続時間)が70時間あるため、毎日ゼンマイを巻き上げる必要がなく、めんどくさくならない適度な時間だと思います。
ROLEXの魅力その③:長期的に見るとあまり損をしない
ROLEXの魅力その③としては、長期的に見るとあまり損しないということです。
これは前述しましたがROLEXというのは他の高級腕時計に比べて圧倒的に資産価値があるということが関係しています。
他の高級腕時計メーカーでも期間限定ものや数百万円する超人気モデルであればかなり高いリセールを期待することが出来ますが、そもそもそのモデルを購入出来る方というのは限られてきます。
その点ROLEXというのは比較的値段も安く、欲しいという気持ちがあれば購入出来るチャンスがあるため、初めて高級腕時計を買うという方にはかなりオススメになります。
ROLEXの魅力その④:なかなか手に入らないためその分愛着が沸く
ROLEXの魅力その④としては、正規店に行ってもすぐに欲しいモデルが手に入らないため、購入出来た時の喜びが大きく、愛着が沸くということです。
こちらも前述しましたが、ROLEXというのは現在正規店に行ってもステンレスモデルというのはショーケースにありませんし、他の多くのモデルがショーケースに並ばない程の人気が出ています。
そのため、欲しいモデルがあって正規店に行ったとしてもなかなか購入出来ないというのが現実です。
自分が購入したデイトジャストというモデルはROLEXの中でも比較的購入しやすいモデルになりますが、自分は正規店に6回ほど訪ねてやっと購入することが出来ました。
デイトジャストというモデルはベゼルやブレス、文字盤の色など組み合わせが豊富であり、かつ自分が購入したブルー文字盤のデイトジャストは人気が高いため、自分が欲しかった組み合わせが6回の訪問で購入出来たというのはかなりラッキーだったのではないかと思います。
このように苦労して手に入れるという過程があることで、その分愛着が沸き、大切に使おうという気持ちになると思います。
ROLEXの購入方法と具体的な支払金額

最後にROLEXの購入方法と具体的な支払金額について解説していきます。
ROLEXの様々な購入方法
ROLEXでは現金一括の他にもローン組んで購入する方法があります。
自分の場合は60回払いのローンを組みましたが、それ以上に支払回数を増やすことも可能だそうです。
もちろん回数が多くなると金利も高くなってしまうので注意が必要です。
さらにローンを組んだとしても途中で一括で支払ってしまう事も出来るため、最初は月々の支払いを抑えるために60回に設定し、現金が貯まった時に一括で支払ってしまうという方法もあります。
自分が購入したROLEXの具体的な支払金額
自分が購入したデイトジャストは本体価格が約95万円で、金利上乗せ分が5万円となり、合計で約100万円になりました。
それを60回払いで設定したため、初回の支払いは2万円ほどになるのですが、残りの59回はたったの16600円になります。
100万円の高級腕時計ですが、月々16600円で購入出来るので比較的多くの人が購入出来るのではないかなと思います。
まとめ

今回はFIREを目指している自分がなぜ高級腕時計であるROLEXを買ったのかについて解説してきました。
しかもFIREを目指す中で本来は避けなければいけない生活費を上げるローンという方法で購入しました。
なぜローンで購入したかと言うと、ローンを組むことで支払わないといけない金利上乗せ分よりも資産運用による年間リターンが上回っていたことが関係しています。
資産運用をしていなければただただ金利分がマイナスになってしまいますが、資産運用をしていることでその金利分をお金が働いてくれることで自分の負担になることはありません。
さらにROLEXというのは他の高級腕時計メーカーよりも高いリセールバリューがあり、長期的に見ると損する金額が少なくなることが多く、モデルによってはプラスになることもあります。
しかしそれ以上に自分が重視したことが未来のお金よりも今を楽しむことです。
投資を知って複利効果の偉大さを知ってしまうとどうしても投資に回すお金を増やして、今を蔑ろにしていまうという傾向が強くなってきてしまいます。
お金の価値というのは年を取るごとに減っていってしまいます。
若い時であれば100万円を自由に使えばよい言われたら、旅行に行ったり、ライブに行ったり、欲しい物ややりたいことがたくさん思い浮かぶと思いますが、仮に30年後に1000万円を貰っても若い時みたいにやりたいことや欲しい物がたくさん出てくるかと言うとそうではないと思います。
若い時というのは体力や物欲にあふれているため、お金の価値は高いということになります。
このように『お金を使う力』と『お金を貯める力』、『お金を増やす力』のバランスはとても大切だと思います。
みなさんもこの3つのバランスを考えて日々の生活を送っていって欲しいと思います。
自分は普段、お金や投資の知識について発信しているため、気になる方はそちらの記事も見てみてください。
下記記事は2021年8月時点の投資進捗の記事になります。
Twitterでブログの更新や自分が影響を受けた言葉などについて発信しているため、そちらのフォローもよろしくお願い致します!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント