こんにちは、AYLBlog を運営しているRyoです。
今回は自分が中学生の時からその魅力の虜になっている『青いバラ』について解説していきます。
この記事は下記のようなことを知りたい方におすすめの記事になっています。
▷ 青いバラの花言葉が変化した理由
▷ 青いバラに込められた4つの花言葉
▷ 贈るバラの本数によって変わる意味
▷ 自分の青いバラに関するエピソード
自分は普段、お金や投資の知識、本の要約などを発信しています。
なぜそんな自分が青いバラについて解説するかというと、青いバラの花言葉をみんなに知ってもらいたい、青いバラの魅力について知ってほしいと思ったからです。
青いバラの花言葉は変化していた

まず初めに青いバラの花言葉が変化した背景について解説していきます。
青いバラの以前の花言葉は『不可能』
青いバラというのは世界中のバラ愛好家の夢であり、作るのが不可能とされてきました。
なぜ不可能かというと、当時はバラの持つ色素から徐々赤みに抜いていき、青色に近づけていくと言った方法が主流になっていました。
しかし、バラには青の色素がないことが判明したため、品種改良だけでは青いバラを作ることが不可能ということになりました。
品種改良:同じ品種の作物などを交配させて、目的の性質のものを作り出すこと。
遺伝子組み換えにより青いバラが誕生
パンジーから取り出した青色遺伝子をバラに導入したところ、かすかに色が変化したバラが開花しました。
しかし、この時点では青いバラと呼ぶのには程遠く、色は黒ずんだ赤色といった状態でした。
そこからさらに4年間の研究を経て、2002年に世界初の青いバラが誕生しました。
この青いバラは日本のサントリーフラワーズとオーストラリアのバイオテクノロジー企業であるフロリジーンとの共同研究開発によって誕生し、『SUNTORY blue rose Applause』と名付けられ、全国へ販売が開始されました。
アプローズとは『喝采』という意味で、花言葉は『夢かなう』になります。
夢をかなえるために努力してきた多くの人へ喝采を贈りたいという想いが込められています。
SUNTORY blue rose Applauseについて詳しく知りたいという方はこちらまたは、下記リンクからご覧ください。
青いバラに込められた4つの花言葉

次に青いバラに込められた4つの花言葉について解説していきます。
花言葉①『夢かなう』
この花言葉は青いバラが誕生した時に生まれた花言葉の1つになります。
青いバラの研究には14年もの時間を必要としました。
しかし、研究者たちが諦めずに頑張ってきたおかげでこの世界に青いバラが誕生しました。
そのためこの花言葉には諦めずに自分の夢に向かって努力をし続ければきっと夢は叶うと言った願いが込められています。
花言葉②『奇跡』
この花言葉も青いバラが誕生した時に生まれた花言葉の1つになります。
今までは青いバラを作ることは不可能とされていて、花言葉にもなっていました。
奇跡というのは諦めず前を向いて努力してきた人に訪れる幸運のことだと思っています。
まさに研究者たちの絶え間ない努力が実を結び、奇跡を起こし、世界初の青いバラが誕生したということで、この花言葉が付けられました。
花言葉③『神の祝福』
この花言葉もまた、青いバラが誕生した時に生まれた花言葉の1つになります。
青いバラの誕生という1つの目標に対してひたむきに努力をしてきたたくさんの研究者たちが、いざ青いバラの誕生の瞬間を目の当たりにした時にそれが神からの祝福のように思えたのではないでしょうか。
自分の夢や目標に向かって努力をしていれば、研究者たちのように神の祝福を受けることが出来るかもしれません。
花言葉④『一目惚れ』
青いバラを実際に見たことがある人であればこの花言葉の意味が分かると思います。
青いバラは世界中のバラ愛好家、研究者たちの夢であり、自然界では存在しない色になります。
そのため、青いバラが誕生した時に誰もが目を奪われるほどの魅力があったのではないでしょうか。
まさに中学生の時に自分はこの青いバラの魅力に一目惚れしてしまいました。
スポンサーリンク
バラは贈る本数によって意味が変わる

次にバラの本数による花言葉について解説していきます。
1本~5本のバラの花言葉
1本は『一目惚れ』、2本は『世界は二人だけのもの』、3本は『あなたを愛しています』、4本は『死ぬまで変わらぬ愛』、5本は『出会えたことへの喜び』という花言葉になります。
主に自分から相手にストレートに気持ちを伝える時に使われる花言葉ではないでしょうか。
6本~10本のバラの花言葉
6本は『お互いの思いやり』、7本は『密かな好意』、8本は『あなたのお心遣いに感謝』、9本は『いつも隣にいて欲しい』、10本は『あなたの完璧な美しさ』という花言葉になります。
こちらは前半ほどストレートではありませんが、自分の心の中に秘めた思いを表すための花言葉のように感じます。
11本~50本のバラの花言葉
11本は『最愛』、12本は『私と付き合ってください、私の妻になってください』、13本は『永遠の友情』、21本は『あなただけに尽くします』、24本は『1日中あなたを想っています』、40本は『真実の愛を誓います』、50本は『恒久』といった花言葉になります。
恒久という言葉が聞きなれなかったので調べてみたら、ある状態が長く変わらないこと、と言った意味があるそうです。
これは恋愛にも使えますし、友達との友情にも使えるのではないかと思います。
99本、100本、101本のバラの花言葉
99本は『ずっと好きだった』、100本は『100パーセントの愛』、101本は『これ以上ないほど愛してる』といった花言葉になります。
さすがにこの数までくるとバラの迫力もすごいですし、花言葉もかなりロマンチックになります。
実際はこれ以外の本数にもたくさんの意味が込められています。
もし、パートナーや恋人にバラを贈ろうと考えている方は、バラの本数の意味を調べて贈ることでロマンチックなプレゼントになるのではないでしょうか。
自分の青いバラに関するエピソード

最後に自分の青いバラに関するエピソードをご紹介します。
ゲーム機の壁紙
自分が青いバラの虜になったのは中学生の時だとこの記事の冒頭でも説明しましたが、その頃は『PSP』が流行っており、友達が家に集まった時はよくゲームをして遊んでいました。
その時に自分が持っていたPSPの壁紙が青いバラでした。
PSPは画質も良く、見るたびに綺麗だなと感じていた記憶があります。
自分と同じくPSP世代の方は壁紙を探して、自分オリジナルにカスタマイズしていたのではないでしょうか。
プロポーズする時
これは少し恥ずかしいエピソードになるのですが、自分が嫁ちゃんにプロポーズする時に青いバラのプリザーブドフラワーを渡しました。
本来であれば婚約指輪を渡すところだと思いますが、婚約指輪だと普段付けることはないのでそれなら普段付ける結婚指輪にお金をかけた方がいいのでは?と思い、プロポーズの時には何か別の物を贈ろうと考えていました。
その時にふと思いついたのが青いバラでした。
青いバラのプリザーブドフラワーの蓋に結婚してくださいと書き、自分たちが出会ったことって奇跡じゃない?という言葉と共に贈りました。
正直、思い出すだけで恥ずかしいですが、それぐらい自分はこの青いバラのことが気に入ってます。
まとめ

今回は自分が中学生の時からその魅力の虜になっている『青いバラ』について解説してきました。
青いバラというのは作ることが不可能と言われていましたが、たくさんの研究者たちの努力のおかげで生み出すことが出来ました。
そして、その経験を通して青いバラの花言葉には『夢かなう』や『奇跡』、『神の祝福』などが付くようになりました。
もし自分の周りで夢や目標に向かって努力している人などが居たらぜひ、青いバラを贈ってあげてください。
みなさん自身が夢や目標に向かって努力しているのであれば、青いバラのプリザーブドフラワーなどを買って、お守りとして飾っておくと奇跡が起こったり、神の祝福が訪れるかもしれませんね。
なかなか努力することが出来なかったり、行動することに不安を抱えている方にはこちらの本がおすすめです。
『【要約】チーズはどこへ消えた?のあらすじと明日から人生を変える方法』
こちらはチーズはどこへ消えたを読んでもやっぱり不安が消えないという方向けの本になります。
『【要約】迷路の外には何がある?のあらすじと一歩踏み出せない人が人生を良くする方法』
Twitterでブログの更新や米国ETFの情報、自分の投資の状況などについて発信しているため、そちらのフォローもよろしくお願い致します!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント